あなたの心の中にある“考え方”の力を活かす
“人は考えたとおりの人間になる”
“人は考えれば、その通りになれる”
◆“考え方”と性格
・ 人の行動は“考え方”の中に隠れている種から出ています。それがなければ現れることはありません。
・「無意識の」「はずみの」行動にも、「じっくり考えたあげくの」行動にも、これは当てはまります。
・ 立派な人格は偶然に生まれるものではなく、いつも正しい考え方を心がけてきた努力の成果なのです。
同じように、卑しい性格も、卑しい考え方を続けてきた結果です。
・“考え方”を支配するのも、性格をつくるのも、境遇や環境、運命を決めるのも、私たち自分自身なのです。
◆“考え方”が状況に及ぼす影響
・“考え方”と性格とは切り離すことができません。
性格は環境や状況を通して表に現れるものですから、外に現れた部分は心の状況と密接に関わっています。
・ 大きな望みの高みに到達できるのも、みだらな欲望のレベルに落ちるのも心の働きで、
状況はそれを助けるものに過ぎません。
・ 心に蒔かれたりこぼれたりした“考え方”の種は、やがて根を下ろし、行動という花を咲かせ、
チャンスや状況に助けられて実を結びます。
良い考えからは良い実が、悪い考えからは悪い実が生まれるのです。
・ 状況という外の世界は、心の中に考えとして形作られます。
外なる条件は、好ましいものも不愉快なものも結局は個人の幸福につながる要素となります。
そうした結果の果実を刈り取りつつ、人は苦しみも幸福も知るのです。
・ 人は自分が望むものより、すでにある自分を大切にします。
気まぐれな思いつきや空想は、直にくじけてしまいますが、心に秘めた思いはしっかりと育っています。
・ 最終的な姿を形作る創造主は、実は私たちの中にいるのです。それは自分自身です。
・ 状況を改善したいと思いながら、自分を変えようとしない人が多いのです。
そのために進展がないのです。
・ 良い考えから悪い結果は生まれません。悪い考えから良い結果は生まれることもありません。
苦しむことになるのは、必ずどこかで間違った考え方をしているからです。
・“考え方”はすぐに習慣として具体的な形を取り、習慣は日常にしっかり根を下ろします。
□美しい考え方は、優しさや親切につながり、暖かく明るい生活を生むはずです。
□純粋な考え方は、克己心や自制心となり、落ち着いた平和な生活を作ります。
□勇気、独立心、決断力は、毅然とした態度を生み、成功、豊かさ、自由という状況をもたらすでしょう。
□精力的な考え方は、清潔や勤勉の習慣を生み、快適な状況をもたらします。
□穏やかで寛大な考え方は、優しさにつながり、安心して暮らせる状況を作ります。
□愛情や思いやりは、他人に対して献身的に行動できる習慣を生み、永続的な発展や豊かさをもたらすでしょう。
・長く心にあたためてきた考え方は、良いにしろ悪いにしろ必ず性格や状況に影響を与えるものなのです。
◇人生は“考え方“そのもの
あなたの中に【心】があります。
これは毎日あなたが選んだ“考え方”を蓄えておく、精巧なコンピューターです。
人生を設計し、作り上げるプログラムがこれらの“考え方”です。
“考え方”を自分自身で選ぶ力が身についてはじめて、あなたは自分の意志で動ける人間として、
自由に選んだ目標や夢の実現に向かって動き出せるのです。
この自由がなければ、あなたは習慣やおかれた環境、状況にとらわれて豊かな人生を送ることはできません。
“考え方”を選べるということは素晴らしい才能です。
あなたは“考え方“を選ぶことで自分の人生も選べるのです。
人生は“考え方”の反映なのです。
あなたは、人生に何を期待しますか?
もっと幸福を?
もっとたくさんの友人を?
もっと大きな成功を?
あなたは、あなたの心の中にある“考え方”の力を活かしてみましょう!
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から